ACHIEVEMENTS プロ野球団 導入実績
プロ野球団のチーム強化を目的に、チーム運営に必要なデータを一元管理し、あらゆるチーム関係者のビジネス効率を向上させるシステムです。育成・コンディショニングをはじめとした選手管理や映像などの試合データから、編成、査定、スカウティング、スコアリングまで、さまざまなアクティビティーで、チーム強化、チーム運営を支援します。多数のプロ野球団に導入されており、リーグ優勝や日本シリーズ制覇という成果を挙げています。
【導入球団】福岡ソフトバンクホークス
DIGITAL BASEBALL CLUB デジタル野球教室
デジタル野球教室では、各計測機器の計測方法や取得データを正しく理解し、目標とする指標を定め、自身にとって最も効果的なトレーニングを考える体験を提供します。計測機器を活用したトレーニング方法を教えていたプロのコーチや、元プロ野球選手などのゲストコーチによる、データの見方、分析方法のレクチャーやプレイ指導も実施します。
計測・指導の流れ
STEP1
選手のプレイデータを計測
選手は計測機器を使い投球データや打撃データを計測
STEP2
コーチによるデータチェック
コーチがデータを確認しながら現状分析、目標指標などを検討
STEP3
コーチによるデータの見方の
レクチャー・プレイ指導
コーチがデータの見方や各指標の注視すべきポイント、分析方法をレクチャー
2024年11月 デジタル野球教室 ~SPECIAL~
開催日
2024年11月16日(土)
時間
11:00~16:00
会場
明治神宮外苑 室内球技場
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町2-4
SPECIAL COACH スペシャルコーチ
青木宣親
アメリカのメジャーリーグでデータの重要性を学びました。僕は自分に必要だと思う数字を選んでバッティングに活かしていました。今回のデジタル野球教室はデータを活用した指導ということで、僕も皆さんと一緒に勉強して、新たな野球の楽しみ方を見つけたいと思っています。そして、少しでも皆さんの成長につながるアドバイスができるよう頑張ります
プロフィール
2003年ドラフト4位で東京ヤクルトスワローズに入団。日本プロ野球史上唯一の2度のシーズン 200安打を達成。最多安打、首位打者、盗塁王、ゴールデングラブなど数々のタイトルも獲得。2012年MLBへ挑戦し、2014年にカンザスシティ・ロイヤルズをワールドシリーズ出場へ導いた。日本代表としても2006、2009、2017年にWBC、2008年に北京五輪に出場。2018年東京ヤクルトスワローズに復帰し2021年には入団時から思い描いた悲願の日本一達成を成し遂げる。2024年シーズンを最後に21年間の現役生活を終えた
COACH コーチ
10:30
受付開始
10:45
開場
11:00
オープニング、データ計測・指導開始
13:00
お昼休憩
13:45
スペシャルコーチによる指導
14:45
スペシャルコーチとの対決企画・トークショー
15:30
集合写真撮影
16:00
終了
※タイムスケジュールは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
チケットは抽選となります。チケット抽選応募フォームよりご応募ください。
【応募期間】
一次募集:2024/10/24(木)12:00 ~ 2024/10/31(木)18:00
二次募集:2024/11/01(金)12:00 ~ 2024/11/08(金)18:00
【当選者発表】
一次募集:2024/11/01(金)15:00予定
二次募集:2024/11/11(月)15:00予定
※当選者発表時間は変更となる場合がございますので予めご了承ください。
【参加条件】
・中学1年生~3年生で硬式野球クラブに所属している方
・当日、会場までお越しいただける方(交通費等は自己負担となります)
・スパイク、グローブ、バット、ヘルメット(任意)を持参できる方
※怪我をされている方、健康状態が優れない方は参加をお控えくださいますようお願いします
【チケット】
参加費 7,000円(受講料、保険料含む)
2024年12月 デジタル野球教室 ~SPECIAL~
開催日
2024年12月21日(土)
時間
17:30~20:15
会場
明治神宮外苑 室内球技場
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町2-4
SPECIAL COACH スペシャルコーチ
現役時代から、私自身がデータに基づいた効率的なパフォーマンスを出すための動作解析などに注目してきました。今はさまざまなツールがあり、育成世代にとってとても参考になると思います。当日会場でお会いできることを楽しみにしています!
プロフィール
1997年ドラフト2位指名で東京ヤクルトスワローズに入団。2004年9月の阪神タイガース戦において日本人最速タイ記録となる158キロを3球続けて投じるなど東京ヤクルトスワローズの守護神として活躍。2010年シーズンよりMLBニューヨーク・メッツに入団し、5勝を記録。2013年よりNPBに復帰し、福岡ソフトバンクホークス、東京ヤクルトスワローズにてプレーし、日米通算906試合登板を記録。2020年シーズンにて引退し、現在は野球解説者、コメンテーターとして多岐に渡り活躍中
COACH コーチ
COACH コーチ
17:00
受付開始
17:15
開場
17:30
オープニング、データ計測・指導開始
19:40
スペシャルコーチのトークショー
20:00
参加者集合写真撮影
20:15
システムレクチャー
20:30
終了
※タイムスケジュールは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
チケットは抽選となります。チケット抽選応募フォームよりご応募ください。
【応募期間】
一次募集:2024/11/22(金)12:00 ~ 2024/12/1(日)18:00
二次募集:2024/12/3(火)12:00 ~ 2024/12/8(日)18:00
【当選者発表】
一次募集:2024/12/2(月)15:00予定
二次募集:2024/12/9(月)15:00予定
※当選者発表時間は変更となる場合がございますので予めご了承ください。
【参加条件】
・中学1年生~3年生で硬式野球クラブに所属している方
・当日、会場までお越しいただける方(交通費等は自己負担となります)
・スパイク、グローブ、バット、ヘルメット(任意)を持参できる方
※怪我をされている方、健康状態が優れない方は参加をお控えくださいますようお願いします
【チケット】
参加費 5,000円(受講料、保険料含む)
計測機器紹介
Rapsodo
ラプソードは野球界から多くの支持を得ている弾道測定分析機器です。当社の商品は大多数のMLB、NPB球団が導入しているのに加えて、日本国内の高校では約180校、大学は約100校で活用されているなどアマチュアでも導入が進んでいます。ラプソードを活用することで、選手はセッション中またはセッション後問わず計測データを確認および分析することができます。PRO3.0は、投手側と打者側両方に搭載されたカメラとレーダーで投打両方のデータが計測できる”二刀流”です。またシームオリエンテーションの計測も可能で、ピッチデザインを行うための最高のデバイスです。
トラックマンB1
MLB全球団が利用しているトラックマンで打撃を計測します。打球速度・打球角度・飛距離・打球方向等をすぐにその場で計測・閲覧できます。またiPadやiPhoneと連携してスイング動画も同時に撮影して、データ+映像を皆様のiPhoneにAirDrop経由でお渡しすることも可能です。
MA-Q
専用センサーを内蔵したボールを投げることで、投げたボールの回転数や回転軸、速度などを記録、計測し、分析することができます。これらのデータにより、「伸びのあるストレート」「切れのある変化球」と呼ばれるようなプレイヤーの球質を可視化することで、精度を高めた練習をサポートします。また、キャッチボール時のデータも取得することが可能です。ボールの革の張替えができるため、汚れても再利用できます。
BLAST
バットのグリップにセンサーを装着し、バッティングにおけるさまざまな数値を計測、視覚化します。バッティングに関する13項目の数値測定が可能であり、練習の流れを妨げないスムーズな計測が可能です。また計測スイングの動画撮影も可能で動画編集機能でオンライン指導などにも活用することができます。スイング測定データ、打球&飛距離、スイングスコアを視覚化します。
Technical Pitch
ボールの中心部に9軸センサーを内蔵したIoT製品であり硬式ボール、軟式ボールで展開。ボール自体は、公認ボールと同じ仕様で作られています。スマートフォンとBluetoothペアリングの上、ボール本体を投げると投球データがスマートフォンに転送され、「球速、回転数、回転軸、球種、変化量、腕の振りの強さ」を計測し、専用アプリで投球テータの解析が可能です。
デジタル野球教室に関するお問い合わせ
デジタル野球教室へのご参加に関する専用お問い合せフォームです。
ご質問やご相談などお気軽にお問い合わせください。
SPONSORスポンサー
NEWSお知らせ
データ分析・管理システム -FastBall for personal-
投球や打球などの計測データに加え、フィジカルデータ、トレーニングデータ、メディカルデータ、食事データなど体づくりを測る指標、さらに試合スコアや成績、プレイデータといった結果を測る指標など、パフォーマンス向上に必要となる様々なデータを手軽に一元管理、分析できるサービス「FastBall for personal」を開発中。
CONTACT お問い合わせ
FastBall for personalに関するお問い合わせは以下フォームよりご連絡ください。
(お問い合わせ内容によってはご回答できない場合がございます。ご了承ください)